副業でメルレをやってみた。体験すると分かる「微妙なメリット」

プロモーションが含まれます。
副業でメルレ(メールレディ)をやってみた
2023.09.17

メルレメールレディ)のメリットと言えば、

  • 安全
  • 手軽
  • 採用率100%
  • ノルマやシフトがない」

そんな評判をよく見かけます。
でも、実際にメルレを副業でやってみた結果。

他にも分かりにくい「微妙なメリット」がありました。
私の体験談を交えてお話します。

メールレディハピ編集部 編集長 佐藤香織
この記事の編集責任者メールレディハピ編集部 編集長/佐藤香織
更新日:2023年9月17日
法人(株式会社ユーテック)設立後、2012年に運営を開始した「メールレディ」専門サイトです。
当サイトを通じて「メールレディ」を始めた女性は、約6.7万人。
現在では「日本最大級のメールレディ専門サイト」として、大手の広告代理店、IT企業とも提携しています。
メールレディを体験して分かった事実、現実を、嘘偽りなく読者の皆さんにお届けすること
求人情報を調査・分析・透明化し、優良な企業(アプリやサイト)のみを紹介すること
まだ微力ではありますが、そうした活動を通じて、メールレディ市場の将来を、より明るく健やかな「女性活躍の場」にできればと願っています。
保有資格
・日商簿記2級
・キャリアコンサルタント
・ファイナンシャルプランナー
・宅地建物取引士
・心理カウンセラー
・ITパスポート
・マイクロソフトオフィススペシャリスト
・ウェブデザイン技能検定
・食生活アドバイザー
・認定ベビーシッター
・介護福祉士
メールレディ・ハピ とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

メリット① メールで稼げなくても良い

メルレ(メールレディ)は在宅ワークの「入口」とよく言われます。

メールで稼ぐつもりでサイトに登録したけど、他にもっと良い副業が見つかった

そんな話が少なくありません。

もしメールで稼げなくても大丈夫。
同じアプリやサイトを利用して、

  • ブログ
  • 掲示板
  • フリマ
  • SNS
  • 音声通話
  • テレビ電話
  • 動画配信
  • アフィリエイト

など、
他にもたくさんの副業が用意されてます。
自分に向いた稼ぎ方を選びましょう♪

実際の仕事内容はこちらの記事で詳しく紹介してます!

メリット② メールの待ち時間に他の副業で稼げる

メルレは副業の「掛け持ち」にも最適です。
メールが来ない時は、他の副業で稼ぎましょう。
相性の良い副業は、

  • WEBライター
  • ブログ(アフィリエイト)
  • 文字起こし
  • フリマやオークション(転売)
  • データ入力
  • イラスト制作やデザイン
  • ハンドメイド販売
  • メルレをしながらの夜勤
  • 懸賞サイト
  • テレワーク系(事務作業など)

在宅ワークなら2~3つの副業を「兼業」することもできますよ♪

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

メリット③ リッチな人が「メール以外の方法」で大金を払ってくれる

メルレやチャトレにハマる人って、
お金持ちの男性が多いです。

私の体験談だけでも、

お酒に酔って500円のチップを連打する人

おすすめの映画を観る度に1万円をくれる人(短めの感想文を提出してましたw

チャット配信中「会話なし」でそのまま寝落ちする人(朝まで放置で約5万円!

私の描いた「落書き」を10万円で買ってくれた人

愚痴を聞いたお礼に「高級ブランド品」をプレゼントしてくれた人

などなど、金銭感覚がスゴイ(おかしい?)人に何度も遭遇しました。

お金持ちほど「贅沢なお金の使い道」に貪欲。

メールをきっかけに、あの手この手で「お小遣い」をくれたりします。

ただし!「パパ活」「出会い」はダメですよ!危険です!

関連記事はこちら

メリット④ 男性から丁寧に扱われる(自分に自信が持てる)

メルレはよく「ストレスの多い」バイトと言われます。

実際に、暴言や下ネタのメールも多いですが…

でも時々「良い人」に当たると、
本当に驚くほど丁寧に接してくれます。

どっちがお客か分からないくらい(笑)
気分はまるでお姫様。

ネット上で(メールのみの付き合いでも)恋愛関係に近くなったりします。

騙してるような罪悪感もありますが…
そこは「小悪魔テク」ということで(笑)

私ってこんな風に男性を弄べるんだ!
と自信にもつながりました。

男性に苦手意識のある私でも「意外とやれる」というのが実感。良い経験になりました。

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

メリット⑤ いつでも辞められる(好きなだけ休める)

私はメルレを辞めたり再開したり、
もう10回以上は繰り返してます。

他の副業だとブランクは職歴上のデメリットになりがち。
でもメルレは関係ありません。

辞めて休んで働いて、
きままに稼げるバイトです。

編集部おすすめの認可済み求人



ガールズチャット

メリット⑥ 攻略が楽しい(モチベーションが続く)

 
メルレはゲーム感覚で楽しめる部分も多いです。ランキングやイベント、ミッションやボーナス。

条件を満たすと報酬がどんどん増えていく仕組みです。中毒性アリ。
つい時間を忘れて没頭してしまう(笑)

歩合制(成果報酬)だからこそ、
ハマる人はとことんハマると思います♪

法務局が相談に応じます!

女性の人権ホットライン(ひとりで悩まず電話してください・法務局が相談に応じます)

メリット⑦ 自分の時間が増える

在宅の仕事は大幅に「時間を節約」できます。

通勤の移動時間、メイクや着替えの時間、残業や勤務時間外の準備・連絡…

全部ゼロ!
テレワークの経験者なら分かると思います。

一度この快適さを覚えてしまうと、
もう元には戻れません(笑)

余った時間はプライベートを充実させるもよし、別の副業に使うもよし。

勉強をしたい方、資格を取りたい方にもおすすめですよ♪

夜型の人には特におすすめ。

好きなだけ寝れるし、
むしろ昼夜逆転した方が稼げたりします。

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

メリット⑧ 面白い話が聞ける

メルレのお客には、良くも悪くも
普通じゃない人」が多いです。

例えば、

  • 会社の経営者や重役さん(リッチな人)
  • 特殊な性癖の人
  • 極端な寂しがり、かまってちゃん(メンヘラ系の人)
  • デザイナーや作家(アート系の人)
  • プログラマーやエンジニア(専門家)

クセの強い人は接客も面倒なときもありますが… 面白い話がたくさん聞けます。

犯罪一歩手前のエピソードとか、
成金トークとか(笑)

世間の裏側を覗けるので、
人間観察が好きな人にはおすすめです♪

メリット⑨ 在宅ワークの「適職診断」ができる

在宅ワークの経験者は、
日本人全体の約5~10%。

テレワークの普及で急増したとは言っても、
まだ未経験者の方が圧倒的に多いです。

在宅の仕事や副業に興味はあっても、

  • 自分に向いているかどうか分からない
  • 経験がないから不安で始められない

そんな方が多いのでは?

メルレで実際に体験してみましょう。
すると色々なことに気づくはず。

他人の目がなくても自分て意外にサボらないな、とか。

とりあえず手を動かしてると集中できるな、とか。

逆に「在宅で働くのは無理!」「自分には向いてない!」と痛感するかもしれません。

それはそれで一つの収穫です。
まずはメルレで「適職診断」してみましょう!

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

メリット⑩ 確定申告が(ほぼ)必要ない

日本の税金は「天引き」が基本。

なので分かりにくいと思いますが、
副業で稼ぐと、

書類を自分で作成 ⇒ 税金を「自分で納める」

という手続きが必要になります。
この手続きを「確定申告」と言います。

でもメルレは大丈夫。
納税が必要になるほど稼げないので(笑)

月5万円くらいの収入なら、全く問題ありません。経費を含めると税金は0円になります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

メリット⑪ カフェやファミレスなど「お気に入りの場所」で働ける

メルレは働く場所を自由に選べます。
Wi-Fiさえあれば飲食店でもOK。

私もお気に入りのカフェやファミレスでよくメールしてます♪

実家暮らしの方でも「親バレ」「家族バレ」を気にせず続けられますよ~

メリット⑫ お酒を飲んで働くのもアリ!

メルレは「お酒を飲みながら働く」のもおすすめ。
キャバクラやガールズバーみたいな感覚です。

  • 人見知りがある
  • 初対面の男性と上手く話せない

という方は、体調を崩さない程度にお酒の勢いを借りましょう♪

チャットや通話の常連さんからも、
よくお酒に誘われます。

自宅で盛り上がれる感覚は、いま流行りの「ZOOM飲み会」にソックリ。

長時間の通話が無理なく続きます(だから高収入を稼ぎやすい)。

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

メリット⑬ 他の仕事につながる(こともある)

先ほども書きましたが、
メルレのお客さんはリッチな人が多いです。

気に入られれば社長さんとの「コネ」ができることも。
私も過去に何度か仕事を紹介してもらいました。(デザイン、イラスト、簡単な事務作業など)
さすがに「愛人契約」は断りましたが…
※「パパ活」はもちろん、おすすめできません!

「まっとうな仕事」「厚遇」を目指して。
セレブな人達と知り合う「きっかけ作り」に励みましょう!

メリット⑭ オシャレをしなくて良い

普通の接客業は「自分磨き」が欠かせません。
「メイクだけで1時間」かかるのも当たり前。

体型の維持、新しい流行のフォロー、
衣類やアクセサリーの新調…

手間も時間もお金もかかります。

その点、メルレは一切不要。
だからこそ「在宅太り」に注意も必要ですが(笑)

経費にしてしまえば衣食住の節約にもつながります。
「義務感からのオシャレ」とサヨナラしましょう♪

メリット⑮ メンタルに良い! 向き不向きはあるけど…

「接客業はメンタルを削られる」とよく言います。

でもメルレは実際に誰かと会う必要がありません。

慣れてくると「メールで何か言われても平気」になる人が多いです。

職場の人間関係もゼロ。

だから私にとってはむしろ「非常にメンタルに良い」仕事です(笑)

向き不向きはあるけど、
向いている人にとってはストレスフリー。

  • 対人恐怖
  • 社会不安
  • 職場の上司と合わない

そんなワードにピンと来た人にはすごくおすすめです♪

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

体験すると分かる「微妙なメリット」まとめ

  • メールで稼げなくても何とかなる
  • 他の副業と掛け持ちできる
  • リッチな人が「メール以外の方法」で大金を払ってくれるチャンスあり
  • 丁寧に対応してくれる男性も多い
  • 辞めたいときはいつでも辞められる
  • ゲーム感覚の「攻略」が楽しい
  • 自分の時間が増える
  • お客から「面白い話」が聞ける
  • 在宅ワークの「適職診断」ができる
  • 確定申告(ほぼ)不要!
  • カフェやファミレスなど「お気に入りの場所」で働ける
  • 仕事中に飲酒してもOK
  • 他の仕事につながる(コネができる)こともある
  • オシャレ不要
  • メンタルに良い(向いてる人にはストレスフリー!

メルレの「デメリット」はこちらの記事でご覧ください

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

◆ 文/メールレディ・ハピ編集部
最終更新日:2023年9月17日

※「メールレディハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第6293416号
メールレディハピの商標登録証
法務省:女性の人権ホットライン
在宅・テレワークに関する相談窓口はこちら

関連記事