チャットレディの初期費用は? 全額で10万円以上かかる人も

- チャットレディは無料で始められる
- 仕事中も費用がかからない
- 必要なのはスマホだけ
そんな求人情報や口コミを見たことはありませんか?
でも実際には、意外と初期費用がかかります。
しかも高額。10万円以上かかる人もいます。
全額を計算してみました。
※ 当記事は文章作成の専門家【行政書士】が監修しています

当サイトを通じてメルレ・チャトレを始めた女性は、約7万人。
現在では「日本最大級のメールレディ専門サイト」として、大手の広告代理店、IT企業とも提携しています。
「メルレ・チャトレを体験して分かった事実、現実を、嘘偽りなく読者の皆さんにお届けすること」
「求人情報を調査・分析・透明化し、優良な企業(アプリやサイト)のみを紹介すること」
まだ微力ではありますが、そうした活動を通じて、メールレディ市場の将来を、より明るく健やかな「女性活躍の場」にできればと願っています。
【保有資格】
・キャリアコンサルタント
・ファイナンシャルプランナー
・カラーコーディネーター
・Webライティング技能検定
・ウェブデザイン技能検定
・ネイリスト技能検定
メールレディ・ハピ とは?
\スマホでカンタン無料登録!/

メールレディについて悩みや疑問がある方はお気軽にご相談ください♪
当編集部の「現役メルレ」がどんな質問にもお答えします!
※ 相談料は無料です。もちろん秘密厳守。勧誘などは一切おこなっておりません。
目次
チャットレディは「初期費用0円」の落し穴
「初期費用が無料のチャットレディ」には条件があります。
自宅にWi-Fiがある(またはパケット無制限のプランに加入している)
スマホを持っている(旧型はNG)
WEBカメラやマイクを持っている(パソコンで働く場合)
仕事部屋や「快適に働ける環境」がある
以上の条件を満たしていない人は、意外と出費が増える場合も。
詳しく計算していきます。
初期費用の例(毎月の出費も含む)
Wi-Fi(ネット回線)… 月額4,000円~5,000円
パケット代 … 月額6,000円~7,000円(無制限のプランに加入する場合)
スマホの端末代 … 平均で4万円~7万円(またはパソコン代5万円~10万円)
WEBカメラやマイク … 平均で5,000円~1万円(パソコンで働く場合のみ必要)
工事費や手数料 … 1万円程度(自宅に光回線を引く場合)
平均で「月に1万円程度の出費は必要」だと覚えておきましょう。
チャットレディには「便利グッズ」もあって、多くの女性が利用しています。
揃えるといくら必要か、その平均額も見ていきましょう。
\メール1通40円の大手求人♡/
あった方が良いもの(便利グッズや美容アイテムの平均額)
照明(ライト) … 2,000円~3,000円
ウィッグ … 3,000円~4,000円
ソファや椅子、机など … 1~2万円
チャット時のメイク代 … 月額5,000円~1万円
観葉植物やアクセサリー … 2,000円~5,000円
便利グッズも「初月は1万円くらい」の出費を想定しておきましょう。
※ただし必須ではないので、節約は可能です
初期費用を節約する方法
初期費用は「ほとんどかからない」チャットレディもいます。
- スマホをすでに持っている
- 自宅にWi-Fiがある
- Wi-Fiはないけどパケット無制限のプランに加入している
以上に該当する人は、便利グッズや美容アイテムを揃えるだけ。
「すでに所有しているもの」を買い直す必要はありません。
まずは「必要最小限の物」だけ購入して、費用を節約しましょう。
購入先は通販がおすすめ。
安くて質の良いものが揃います。
「通勤タイプの求人に応募する」のもおすすめ。
初期費用を0円にできますし、様々なサポートを受けられます。
「実際に稼げる」と分かったら出費を増やしていく
チャットレディは「すぐに辞める」人もいます。なので、初期費用は「無駄になってしまう」恐れも。
いきなり高額の出費をするのは危険です。
まずは仕事を始めてみて、
「実際に稼げる」か「長く続きそう」かを確認しましょう。
「私に向いてそう」「続けられそう」だと確信したら?
徐々に出費を増やしていくのがおすすめ。
光回線や、高性能なスマホ、PC、ウィッグなど、
「あったら便利なもの」
「収入につながりそうなもの」
を揃えましょう。例えば、
- 「快適に働く」ための環境づくり
- 高収入を稼ぐための「先行投資」
- お客の満足度を高める「自分磨き」
以上3つの条件に当てはまったら、出費は増えてもOK。
稼げる人は後で回収できます。
私が使用しているスマホ、通信プラン、便利アイテム
私も初期費用やスマホ代は、限界まで節約しました。
毎月の出費も1万円以下。
チャットレディ初心者の方は参考にしてみてください。
スマホ … iPhone7(約2万円)
通信プラン … UQモバイル(毎月約1,500円)
Wi-Fi … UQモバイル(毎月約4,000円)
照明(ライト)… Sunhop LEDリングライト(約3,000円)
ソファ … アイリスプラザEJ-2107(約1万円)
テーブル … 武田コーポレーション OTB-6045(約3,000円)
ウィッグ … FESHFENシリーズ(約3,000円)
※便利アイテムは全てAmazonで購入できます
チャットレディは税金もかかる!
初期費用を安く抑えても、翌年には税金の支払いが待っています!
金額の目安として「収入の10%が税金になる」と考えておきましょう。
「稼げば稼ぐほど増える」のが税金の特徴。
高収入を稼ぐチャットレディは、収入の4割くらいを税金で引かれてしまいます…
でもご安心を。
チャットレディの多くは税金を10万円以下にできます!
初期費用は「経費」になる! 経費が増えると税金が減る!
仕事に必要な費用を「経費」と言います。
初期費用は全額が経費。
毎月必要な「スマホ代」「パケット料金」なども経費になります。
先ほど紹介した「便利グッズ」「美容アイテム」の購入費も経費。
さらに、
- 家賃
- 光熱費
- 外食代
- 交通費
など、一部を経費として計上できます。
「経費が増えると税金が減る」ので、遠慮せずにどんどん計上しましょう。
税務署から厳しくチェックされることはありません。
「経費を計上する方法」は簡単。
レシートや領収書を保管しておけばOKです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
⇒ メールレディは経費が多いので税金ほぼナシ!簡単な計算方法
確定申告はしなくて済むチャットレディも多いです。
⇒ チャットレディで確定申告してない!バレた!でも大丈夫だった体験談
チャットレディに必要な費用の一覧
【初期費用が必要な人の目安】
スマホを買い替える … 2~4万円
新しい通信プランに加入する … 5,000円~1万円(工事費、手数料など含む)
パソコンを買う … 5~10万円
WEBカメラやマイクを買う … 5,000円~1万円(PCを購入する場合のみ必要)
【毎月の出費】
Wi-Fiや通信プランの利用料 … 5,000円~1万円
美容アイテムの購入費 … 5,000円~1万円
【あると便利なもの】
照明 … 3,000円~5,000円
ソファや椅子 … 1万円~2万円
デスク(テーブル)… 5,000円~1万円
ウィッグ … 3,000円~4,000円
【税金】
収入の1割程度(実際に稼げた人だけ)
参考記事はこちら ↓
⇒ チャットレディにおすすめの照明ランキング!使い方のコツと選び方
⇒ チャットレディのウィッグ【本当に必要?】おすすめする理由と選び方
・この記事のプライバシーポリシー
・この記事に関するご質問はこちら
・運営責任者/株式会社ユーテック
・執筆責任者/メールレディハピ編集部
・顧問弁護士/弁護士法人えそら
・商標登録/登録番号「1・2」
・姉妹サイト/マイハピ
\スマホでカンタン無料登録!/
監修の先生ご紹介
メールレディハピの記事を監修していただいている専門家の先生をご紹介いたします。

研修講師としても活動しており、元システムエンジニアの経歴を生かし、地元IT企業を中心にビジネスマナーなどの研修を行っている。
特に「ビジネス文章向上研修」は人気コンテンツで毎回満席。キャリア系では、セルフキャリアドッグを実施した会社は40社。
キャリアコンサルティングだけでなく、人材育成戦略にも携わる。
また、個人を対象に就職相談(履歴書の作成・面接対策)も行っている。
リカレントサービス様の公式HP