チャットレディの開業届!出してもメリットは微妙。意味ないかも…

プロモーションが含まれます。
チャットレディの開業届
2023.09.17

チャットレディをやるなら開業届を出しましょう
出さないと税金が増えるよ!
税務署から電話が来るかも…

ネット上にはそんな記事が多いです。

しかし実際には、99%のチャットレディは、開業届を出さないまま働いてます。
これはなぜでしょうか?

メールレディハピ編集部 編集長 佐藤香織
この記事の編集責任者メールレディハピ編集部 編集長/佐藤香織
更新日:2023年9月17日
法人(株式会社ユーテック)設立後、2012年に運営を開始した「メールレディ」専門サイトです。
当サイトを通じて「メールレディ」を始めた女性は、約6.7万人。
現在では「日本最大級のメールレディ専門サイト」として、大手の広告代理店、IT企業とも提携しています。
メールレディを体験して分かった事実、現実を、嘘偽りなく読者の皆さんにお届けすること
求人情報を調査・分析・透明化し、優良な企業(アプリやサイト)のみを紹介すること
まだ微力ではありますが、そうした活動を通じて、チャットレディ市場の将来を、より明るく健やかな「女性活躍の場」にできればと願っています。
保有資格
・日商簿記2級
・キャリアコンサルタント
・ファイナンシャルプランナー
・宅地建物取引士
・心理カウンセラー
・ITパスポート
・マイクロソフトオフィススペシャリスト
・ウェブデザイン技能検定
・食生活アドバイザー
・認定ベビーシッター
・介護福祉士
メールレディ・ハピ とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

チャットレディが開業届を出さない理由「メリットがほとんどない」

まずは基本の確認から。
開業届を出すメリットは、主に以下の4つです。

【1】65万円分「税金を節約できる」

【2】赤字が出たとき「税金を節約できる」

【3】家族を雇って「税金を節約できる」

【4】10万円以上のパソコンを全額経費にして「税金を節約できる」

以上4つのメリットのうち、チャットレディに関係するのは【1】だけ。

普通なら、赤字は出ませんし、家族を雇うこともないからです。

「10万円以上のパソコン」を購入する方も少ないはず。
最近はスマホでチャットレディをしている人が多いので…

ですから、

チャットレディが開業届を出してもメリットは微妙
ほとんど意味ない

が私の結論です。

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

65万円分の節税効果とは? 実際にはこのメリットも微妙…

チャットレディ開業届を出す唯一のメリットは、65万円分の節税効果。

とは言っても、65万円分そのまま「収入が増える」わけではありません。

開業届によって適用されるのは、「青色申告特別控除」という制度。
65万円分だけ、収入を少なく申告できる」仕組みです。

難しい話は抜きにして、あえてザックリした金額を書きます!

この制度により節税できる金額は年間で、

年収が数十万円~100万円くらいの人 … 3万円くらい

年収が200~300万円くらいの人 … 6万円くらい

年収が400~500万円くらいの人 … 15万円くらい

この金額を「お得」と見るか、「微妙」と見るかは、個人の考え方によります。

上の試算はあくまで経費が0円の場合。
でも実際には、チャットレディは様々な経費を計上できます。

だから節税効果はさらに小さいはず。
開業届を出しても、「年間で節約できるのは数千円」という人が少なくありません。

だから開業届を出すメリットはイマイチなんです(;^_^A
チャットレディの詳細についてはこちら

開業届を出してない人も経費は計上できる

「チャットレディは開業届を出さないと経費を計上できない」
ということはありません。

開業届を出さなくても、毎月の家賃やスマホ代などを経費にできます。

プライベートで使用しているモノの購入費も経費にしてOK。
メイク道具やウィッグも例外ではありません。

「税務署から厳しくチェックされる」
そんな心配はないです。

個人事業主も在宅ワーカーも、経費は「言い値で通る」のが普通。

一応、領収書(レシート)は保管しておいた方が良いですが、「税務署から1枚もチェックされない」方が多いです。

経費は「やり過ぎ」なくらい計上して、どんどん節税しましょう。

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

チャットレディの半分は1年以内に辞める! だから開業届は無意味

開業届にメリットがあるとすれば、それは「チリも積もれば山」式の節税効果。

例えば、毎年1万円を節税できたとします。
すると5年で5万円、10年で10万円を節税できる計算に。

数年~10年という単位で確定申告を続ければ、確かに節税できる金額は大きいです。

でも、チャットレディの半分は1年以内に引退します。長く続ける人でも2~3年で辞めるのが普通。

開業届を出すと、辞めるときに「廃業届」を出さなくてはなりません。

すぐ辞めるかもしれないのに、わざわざ税務署で手続きするなんて…

そんな風に思いませんか?

しかも開業届って、提出期間のタイミングがシビアです。
開業後1か月以内」が届出の期限。

「わざわざ届出をしても、期限を過ぎていた」
「メリットがあるのは翌年から」

調べてみるとそういう結論が出て、届出を諦めてしまう人も多いです。

ここで私の結論その2。

開業届を出すのは何年も稼げる人だけで良い

9割のチャットレディにはメリットがない

やっぱり「出しても意味ない」が現状です。

編集部おすすめの認可済み求人



ガールズチャット

開業届を出さなくてもペナルティ(罰則)はない

チャットレディに開業届を出す「義務」はありません。

出さなくても違法ではないです。
だからペナルティ(罰則)もナシ。
罰金を請求されたりもしません。

「税務署から電話がかかってくる」心配もなし。手紙が来たり、税金の取り立てが厳しくなったりもしません。

ネットには不安を煽るような記事もありますが、大半がウソや誇張。
アクセスを稼ぐためのデマ記事には要注意です(;^_^A

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

そもそも確定申告をしていないチャットレディが多い

開業届は、確定申告をして初めて意味を持ちます。
逆に言えば、「確定申告をしない」人は、届出する意味がありません。

実際に確定申告をしているチャットレディは、全体の1割以下。

それでも、
「脱税がバレた」「罰金を請求された」
そんな体験談は聞いたことがありません。

税務署が調査するのは、企業やお金持ちがメイン。
月収数十万円くらいの在宅ワーカーは相手にしない
というのが常識だそうです。

ただし!
チャットレディは「本当は確定申告が必要」な人が多いです。

年収が38万円を超えた場合は、確定申告をしてください。
「しなくてもバレない」
「税金を請求されない」
…とは言っても、ルールはルールとして守りましょう。

開業届は不要だけど、確定申告は必要
という風に覚えておいてくださいね。

※メールレディは確定申告が不要な人が多いです。詳しくはこちら
メールレディは経費が多いので税金ほぼナシ!簡単な計算方法

開業届を出さずに節税する方法「経費をどんどん使う!」

開業届は出したくないけど、節税したい!

そんな人におすすめの方法は、とにかく経費を使うこと。チャットレディが経費として計上できるのは、

  • 家賃
  • 光熱費
  • スマホ代
  • WEBカメラやマイクの購入費
  • ネット料金
  • メイクアイテムの購入費
  • 衣服やウィッグの購入費
  • その他、美容のためにかかった費用

などなど。
税務署からチェックが入るケースは稀です。
どんどん経費で落としましょう!

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

経費で「自分に投資する」

チャットレディを長く続ける人は、あえて「贅沢をする」のもアリです。

エステに行って「自分磨き」をしたり、高級な化粧品を買ったり…
という風に、経費で「自分に投資」する方法がおすすめ。

キレイになれば、その分だけ収入が増えて、ますます自分に投資できるようになります。

すると、どんどんキレイになって、また収入が増えて… お金の「好循環」が生まれます。
※しかも美容にかかった費用の大半を経費にできます

整形するのも全然アリだと私は思います。

ただ、手術費用が経費として認められるかどうかは微妙。
専門家の間でも判断が分かれています。

まあチャットレディの場合は、厳しく税務署からチェックされたりしませんから…

とりあえず経費にして、NGが出たら取り下げましょう。
※実際には「書類にハンコを押されるだけ」で、税務署のチェックはとても甘いです。

私自身、「領収書を見して」と言われたことは一度もありません

「無駄遣い」はダメだけど、将来につながる「贅沢」なら、むしろおすすめです!
メールレディの安全についてはこちら

開業届を出した方が良い人「高収入のベテラン」「チャットレディの他に副業がある」

ここまでは、チャットレディの99%が「開業届を出さない理由」について見てきました。

でも、「開業届を出した方が良い」人もいます。

それは高収入のチャットレディ。
年収400万円が目安です。

その理由は、65万円の特別控除によって、税金をより安くできるから。

控除は毎年受けられます。
ですから長年チャットレディを続けているベテランさんほど、開業届を出すメリットは大きいです。

「チャットレディの他に副業がある」人も開業届を出した方が良いかも。

チャットの収入と合計して、年収が400万円くらいになったら要注意です。

経費をどんどん使ったけど、所得が330万円以下にならない!

ここが開業届のボーダーライン。
税率が一気に倍(20%)になります。

年収 - 経費 = 所得 です

開業届を出して、所得を330万円以下に抑えましょう!

法務局が相談に応じます!

女性の人権ホットライン(ひとりで悩まず電話してください・法務局が相談に応じます)

チャットレディの開業届まとめ

チャットレディは開業届を出さない人が99%

出さない理由は「メリットがほとんどない」から

特別控除による節税効果は、数千円~数万円と微妙な金額

開業届を出さなくても経費はどんどん計上できる!

チャットレディの半分くらいは1年以内に辞める(だから開業届を出しても意味ない人が多い)

開業届を出さないままでも罰金などのペナルティはない(税務署から電話や手紙が来ることもない)

そもそも確定申告も9割のチャットレディがしてない(実際には必要!)

税金を安く抑えたいなら、経費をどんどん使うべき(税務署は中身をほとんどチェックしません)

経費の使い道は、自分に「投資」する方法がおすすめ

開業届で得するのは、ベテランで高収入のチャットレディ。または他の副業で稼いでいる人(ボーダーラインは年収400万円くらい。所得で言えば330万円)

おすすめの求人情報一覧はこちら

口コミ・評判・体験談はこちら!

◆ 文/メールレディ・ハピ 編集部
最終更新日:2023年9月17日

※「メールレディハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第6293416号
メールレディハピの商標登録証
法務省:女性の人権ホットライン
在宅・テレワークに関する相談窓口はこちら

関連記事