メールレディで安心なサイトは4つだけ!安全な【大手】求人で副業を

一部プロモーションを含みます
メールレディで安心なサイトは4つだけ!安全な【大手】求人で副業を

  • メールで安全に副業
  • 在宅ワークで高収入を稼げる
  • 誰でも簡単な仕事内容

そんな求人を見たことはありませんか?

メールレディ」を募集しているサイトにありがちな説明文です。
しかし実際には、

  • 詐欺サイト
  • 悪質な求人
  • 稼げないアプリ

が交じっていることも。

本当に信用できる「安心安全なアプリ」「大手サイト」は4つしかありません。

全て「ノンアダルト」「顔出しなし」で稼げる安心なサイトです。
※ 当記事は文章作成の専門家【行政書士】が監修しています

メールレディハピ編集部 編集長/佐藤香織
執筆責任者メールレディハピ編集長/佐藤香織(現役メールレディ・メルレカウンセラー)
更新日:2025年6月21日
法人(株式会社ユーテック)設立後、2012年に運営を開始した「メールレディ」専門サイトです。
当サイトを通じてメルレ・チャトレを始めた女性は、約7万人。
現在では「日本最大級のメールレディ専門サイト」として、大手の広告代理店、IT企業とも提携しています。
メルレ・チャトレを体験して分かった事実、現実を、嘘偽りなく読者の皆さんにお届けすること
求人情報を調査・分析・透明化し、優良な企業(アプリやサイト)のみを紹介すること
まだ微力ではありますが、そうした活動を通じて、メールレディ市場の将来を、より明るく健やかな「女性活躍の場」にできればと願っています。
保有資格
・キャリアコンサルタント
・ファイナンシャルプランナー
・カラーコーディネーター
・Webライティング技能検定
・ウェブデザイン技能検定
・ネイリスト技能検定
メールレディ・ハピ とは?

登録するだけで1,000円もらえる↓

弁護士監修】ビーボは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎
メール1通受信 32~60円・受信数No1♪

安心の大手サイト4つ ※2025年6月更新

安全な副業サイト① クレア メール1通40円(大手最高額!)

メール1通40~50円の大手求人↓

クレアでメルレ

弁護士監修】クレアは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

メールレディ初心者におすすめの最大手。
メール1通40円という高額報酬が魅力!

有名企業の運営だから、詐欺の危険性ナシ。悪質なお客はブロックできます。

信用できるサイトの特徴「安全」「高額報酬」「使いやすい」全ての条件をクリア。

1つのアプリで2つのサービスを「掛け持ち」できる!
メールの数が約2倍に!

主な年齢層は20代~30代。メルレなら40代以上でも「サバ読み」で稼げます♪

国の認可を受けているサイトだから安心。
女性の費用負担は一切ありません。

デメリットは特になし。
メール以外にも色々な稼ぎ方を選べます。

登録後すぐにお仕事OK!
クレアの無料応募はこちら

安全な副業サイト② ファム メール1通36円

30~50代歓迎!業界NO1の報酬↓

ファム

弁護士監修】ファムは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

主婦に一番おすすめの大手サイト。
2009年から運営中の老舗なので安心。

チャットの時給5,200円以上でも有名なサイト。チャットレディにもおすすめ。

口コミでは30代~50代の女性から特に高評価。

熟女好き」の男性が多いので、年齢を気にせず稼げるサイトです♪

デメリットはライバルサイトの「グラン」の存在。
お客を奪い合っている印象です(グランも30代~40代の「主婦向けサイト」です)

登録後すぐにお仕事OK!
ファムの無料応募はこちら

安全な副業サイト③ グラン メール1通40円

メール1通40~50円の大手求人↓

グラン

弁護士監修】クレアは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

メールの報酬がクレアと同じで国内の最高額!(メール1通40円

30代~50代のメルレが最多。
主婦層からの人気は1位です。

クレアと同じ「国内最大手の企業」が運営しているから安全です。

アプリを使えばクレアと「掛け持ち」できます。
メールの数が約2倍に!

年配の男性が多いのでメールが楽。
落ち着いた雰囲気で接客できます。
なので通話やチャットもおすすめ♪

デメリットはメールレディが急増していること。今年は競争が厳しくなるかも。
※23歳未満の女性が登録できないのもデメリットです

登録後すぐにお仕事OK!
グランの無料応募はこちら

安全な副業サイト④ モコム メール1通15円

業界最大手!メールのみ大歓迎!

モコム

弁護士監修】モコムは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

口コミ(体験談)では最も評判が良く、今週も人気はNo.1

新人向けボーナスの種類が多い。
条件は簡単にクリアできます。

メール以外に「動画投稿」「フリマ」「通話」など稼ぎ方を選べる

短文のメールで稼げる!
LINEみたいにサクサク返信すればOK。

デメリットはメールの報酬が安いこと。
でも大量のメールが届くので「数で勝負」です!

登録後すぐにお仕事OK!
モコムの無料応募はこちら

※4つの求人は「掛け持ち」もOK。
複数の求人に応募・登録すると収入が数倍増えます!
参考記事はこちら↓

信用できるサイトの選び方。安全なサイトの特徴は5つ

信用できるサイトの選び方。安全なサイトの特徴は5つ
この4サイト以外で気になる求人を見かけたら、以下の「ポイント」をチェック。

条件を満たしている求人なら安心です。

安全なサイトの特徴① 運営年数が長い

昔からある「老舗サイト」なら安心です。

老舗=大手
だからセキリュティにもしっかりお金をかけてます。

逆に、「できたばかりのサイト」は危険。
運営年数と安全性は比例する」と覚えておきましょう!

メールレディの詳細はこちら↓

安全なサイトの特徴② メールの報酬が1通15円~40円

報酬が「高すぎる&安すぎる」サイトはNG。

最も安心できるのは、メール1通15円~40円くらいの求人です。

男性と女性の数が上手くバランスしているサイトは、この範囲に報酬額が落ち着きます。

安全なサイトの特徴③ 全てのサービスを無料で利用できる

有料のサービスは、ほとんどが詐欺サイト。

必ず無料のサービスに登録してください。

無料だから安心」がメールレディの鉄則です。

安全なサイトの特徴④ 口コミや体験談で評判が良い

ちょっと手間のかかる選び方ですが、口コミ情報や体験談を調べてみてください。

信用できるサイトには、
自然と良い評判が集まります。

スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全なメルレ求人

口コミ・評判・体験談はこちら

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

安全なサイトの特徴⑤ 身分証明書の確認が義務化されている

メールレディの求人に応募するときには、必ず年齢確認が行われます。(法律で決まっています

一方で、悪質なサイトは手続きがいい加減。

身分証のチェックがないサイトは怪しい」と覚えておきましょう。

追加登録がおすすめ! 安心して稼げる求人が増えました

2025年現在、メールレディの求人を募集するサイトが急増しています。

「稼げない」「評判が悪い」「メールが来ない」サイトもありますが…

堅実に安定して稼げるサイトを一覧にまとめました。
メルレ初心者も安心して登録できる求人のみ厳選。

追加で応募&掛け持ちをおすすめします♪

スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全なメルレ求人

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

出会い系サイトのキャッシュバックは稼げない! 副業に向かない理由

出会い系サイトのキャッシュバックは稼げない!副業に向かない理由
出会い系サイトには登録しないでください!

メール1通の報酬が1円~2円くらいなので、副業として成立しません。例えば、
  • ハッピーメール
  • ワクワクメール
  • イクヨクルヨ
  • ASOBO(アソボ)
  • PCMAX(ピーシーマックス)

以上のサイトは、メールレディではなく「出会い系」のサービスです。

どんなにメールしても1ヵ月で収入は1,000円~2,000円が限界。

「報酬が安すぎる」ので、大量にメールしても稼げないです…。

口コミや体験談はどこまで信用できる? 「ウソ」と「デマ」に注意!

口コミや体験談はどこまで信用できる? 「ウソ」と「デマ」に注意!

安全に稼げるサイトを探すときは、口コミ体験談も参考になります。
ただし、「ウソ情報」や「デマ」に注意。

全ての書き込みを信用できるわけではありません。
例えば、
  • メールレディは詐欺
  • メールレディは出会い系のサクラ
  • メールレディなら簡単に高収入を稼げる

そんな口コミは信用しないでください。
知恵袋やブログに多い「デマ」です。

実際には体験談でも何でもなくて、ただの勘違いだったり、業者の宣伝だったり…。

本当に信用できるメールレディの体験談って、意外に少ないんです。

メールレディ・ハピ編集部では経験者の「生の声」のみアンケートで募集中。

アンケートの結果はコチラ↓
安全な副業サイトの口コミ・評判・体験談

「メールのみで月収3万円稼げる」は信用できる? 本当に稼げるの?

「メールのみで月収3万円稼げる」は信用できる? 本当に稼げるの?

安心して稼げるサイトを選んだら、次に気になるのが収入面。

メールレディは「毎月3万円くらい稼げる副業」とよく言われます。

安全だとしても、本当にこれだけの金額を稼げるのでしょうか?

実は、メールレディのサイトは「掛け持ち」が前提になります。
3つくらいのサイトに登録して、同時にログインするわけですね。

複数のサイトに登録すれば、メールの数は数倍に増えます。

まずは先ほど紹介した4サイトに登録するのがおすすめ。
簡単に収入アップを実感できるはずです。

メールレディの一般的な稼ぎ方

  • メールのみで働く場合、1サイトの収入は5,000円~1万円が上限
  • 複数のサイトに登録すれば、本当に「毎月3万円」を稼げる
  • さらに「ブログ」「掲示板」「SNS」などを利用すると「月5万円」も狙える

スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全なメルレ求人

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

メールレディでよくある詐欺! 大手に登録しても安心できない理由

メールレディでよくある詐欺! 大手に登録しても安心できない理由

メールレディを狙う詐欺が多発しています。

先ほど紹介した大手サイトに登録しても、まだ安心はできません。

詐欺師は「お客のフリ」をして、あなたに近づいてきます。
怪しいメールにご注意ください!

よくある「メールレディ詐欺」の手口3種類

① 別のサイトでメールしてほしい

他サイトへの登録」を促してきます。

登録すると架空請求などの迷惑メールが届きます。

② 個人的にお金を払いたい、お礼をしたい

謝礼を振り込むと言いながら、実際には手数料などの名目で、お金を騙し取ろうとします。

③ 実際に会ってほしい

出会い」を持ち掛けて、実際には様々な勧誘をしてきます。(肉体関係含む)

悪質なマルチ商法や、詐欺の被害も報告されています。

スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全なメルレ求人

口コミ・評判・体験談はこちら

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

お客のことは信用しないで! もっと安心・安全な稼ぎ方

お客のことは信用しないで! もっと安心・安全な稼ぎ方

メールレディを続けていると、時々「本当に良いお客さん」に恵まれます。
例えば、
  • 多額のチップをくれる
  • 高額なギフトを(プレゼント機能で)送ってくれる
  • メールで悩みや愚痴を聞いてくれる
  • エッチな話をしない、話していて楽しい

そんなお客でも「信用し過ぎる」のは危険です。

どれだけ仲良くなっても、個人情報は一切、話さないでください。

本名、電話番号、メールアドレス、勤務先など、メールレディは「内緒」が基本。

教えてしまうとトラブルの原因になります。
プライベートと副業は、しっかり線引きしましょう。

「悪質なサイト」の特徴を再確認! 安全・安心の大手に登録を

「悪質なサイト」の特徴を再確認! 安全・安心の大手に登録を
悪質サイトの特徴は5つ。

  • 運営期間が短い「できたばかり」のサイト
  • 報酬が「高額すぎる」または「安すぎる
  • 登録や利用が「有料
  • 口コミや体験談が少ない。または「評判が悪い
  • 身分証による「年齢確認がない」サイト

メールレディが「安心して稼げるサイト」のポイントまとめ

大手サイトなら信用できる(登録者と運営年数の多いサイトほど安全・安心

「メールで副業」は、一部の大手サイトでのみ成立する

月3万円稼ぐには大手サイトの「掛け持ち」が必須

大手の求人に登録しても、最低限の注意は必要(迷惑メールは無視!

2025年現在、メールレディの求人が急増中!

・この記事のプライバシーポリシー
・この記事に関するご質問はこちら
・運営責任者/株式会社ユーテック
・執筆責任者/メールレディハピ編集部
・顧問弁護士/弁護士法人えそら
・商標登録/登録番号「
・姉妹サイト/マイハピ

スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全なメルレ求人

口コミ・評判・体験談はこちら

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

メルレの無料相談受け付けてます♪

メールレディに関する悩みや疑問がある方はお気軽にご相談ください♪
メルレハピ編集部の「現役メルレ」が皆さんの質問にお答えします!

※ 相談料は無料です。もちろん秘密厳守。勧誘などは一切おこなっておりませんのでご安心ください。

今すぐ無料で相談してみる

監修の先生ご紹介

メールレディハピを監修していただいている専門家の先生をご紹介いたします。

弁護士法人・えそら
弁護士法人えそら/代表弁護士 馬場龍行
更新日:2025年6月21日
弁護士法人えそらは、代表弁護士の馬場龍行が設立し、日本のリーガルサービスの向上と働き方改革を目指しています。

「えそら」という法人名には、どんな夢も実現できるという願いが込められています。
馬場弁護士は京都と鹿児島で育ち、名古屋大学法科大学院を卒業して司法試験に合格し、弁護士としてのキャリアをスタートしました。

最初は交通事故などの損害賠償案件に取り組み、その後総合法律事務所を設立して企業法務や労働問題、離婚、刑事事件など様々な案件に携わりました。

この経験から、馬場弁護士は日本における中小企業に対するリーガルサービスの不足を実感し、法律業界の働き方の変革が必要であることに気づきました。

そのため、同じ理念を持つメンバーと共に弁護士法人えそらを設立し、相談者と依頼者の利益回復に貢献することを目指しています。

法人では国が定めた最低限の能力を意識しつつ、日々の努力を続け、新たなリーガルサービスの実現に向けて構成員一同が精進していくことを宣言しています。
弁護士法人えそら様の公式HP

悩みや不安を抱えてるなら相談してみよう!(厚生労働省)

関連記事